尾瀬でガイド活動する上で、必要な知識や技術を有し、尾瀬ガイド協会が定めた検定試験に合格したものを 「尾瀬自然ガイド」として認定しています。
1.ガイド対象区域と活動期間
■対象区域 /
尾瀬国立公園全域
※ただし、至仏山、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山などの山岳地域および残雪期の温泉小屋~三条ノ滝(段吉新道を除く)および尾瀬沼南岸を除く。
■活動期間 /
尾瀬に通じる道路の開通日から閉鎖日
2.認定期間
認定の日から3年を経過した後の最初の3月31日までとし、認定期間内に所定の更新講習を受けることにより、3年間認定を更新できるものとする。
3.尾瀬自然ガイドルールの遵守 (詳細は「尾瀬ガイドルール」ページ参照)
尾瀬自然ガイド認定者は、下記「尾瀬自然ガイドルール」を遵守して活動を行う。
(1) 利用者への啓発等
(2) ガイドレシオ
尾瀬自然ガイド1人あたりの催行人数は8名程度が望ましいが、15名までとする。
(3) 危険回避・事故対応
(4) ガイド料金等の明瞭化
(5) 苦情への対応
(6) 尾瀬の美化、自然保護への貢献